零戦52型 1/72 ハセガワ(1回目)

先の雷電と並行して作ったものに零戦もあるのでアップしておきます。
ハセガワの52型 1/72スケールです。
今の時点で他に比較する物がないので決定版的なものですね。
不思議と1/48スケールでは各社から出ていますが
1/72スケールはハセガワのみで、独壇場です^^。
内容も素晴らしいものです。

コックピット内の計器はデカールですが
実感が出ていて、素組でもじゅうぶんです。

各部の組合もピッタリとしてスラスラ進めます。
キャノピーはマスキングゾルを使ったり、フイルム状のマスキング材を
貼って切り抜いてあります^^。

小物パーツも先に塗装しておきます^^。

基本塗装も簡単にブシャーっと^^。

日本機の日の丸は簡単なのでデカールを使わず
雷電の時に使った100円の梱包テープをまた使います。
下面を大雑把にテープをかけ、ナイフ付きのコンパスで
日の丸を切り抜きます。下面は白縁が無いので
これで色を塗れますが、コンパスの針の穴がわずかに残るので
パテで埋めておきます(見えますか?)。

日の丸の赤色はダークグリーンとか加えて
彩度を落としたものを使っています。
これもエアブラシでブシャーっと。

マスクを剥がしたところです。
100円の梱包テープでも綺麗にできるでしょう?
何よりも透明なので下地がよく見えて切り抜きやすい
のがいいですね^^。

上面の日の丸は最初、白で全体を吹いたのち、赤丸部分を再度
テープで重ねてマスクして切り抜き、同じように赤を吹きます^^。
次回に続きます。
スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
コメント
こんばんは。
零戦いいですね。戦い続けた零戦に(●・´Å・)ゞ 敬礼♪
あのテープも活躍のようで。
零戦いいですね。戦い続けた零戦に(●・´Å・)ゞ 敬礼♪
あのテープも活躍のようで。
いつも有難うございます^^
本来はマイナーな変わった機種ばかりに
興味がいくのですが^^;
誰もが知っているものも作らないと
なかなかこういうブログは見てもらえないですねw。
でもメジャーは誰でも知ってるだけに奥が深く
難しいですよ^^;。
興味がいくのですが^^;
誰もが知っているものも作らないと
なかなかこういうブログは見てもらえないですねw。
でもメジャーは誰でも知ってるだけに奥が深く
難しいですよ^^;。
日本機はキャノピーのマスキングが面倒ですよね^^;
見させていただきました。
応援ポチッ!!
応援ポチッ!!
>J2M3さん
そうですね、窓枠が多いですもんね^^;
>ケンジさん
訪問、応援ありがとうございました^^。
これからも宜しくです。
そうですね、窓枠が多いですもんね^^;
>ケンジさん
訪問、応援ありがとうございました^^。
これからも宜しくです。
こんばんわ☆
コメありがとうございました♪
toragoroさんは、器用なんですね☆
スゴイです♪
私は不器用なので、上手に作れる人がうらやましいです^^
また、遊びに来ますね♪
ポチッと☆
コメありがとうございました♪
toragoroさんは、器用なんですね☆
スゴイです♪
私は不器用なので、上手に作れる人がうらやましいです^^
また、遊びに来ますね♪
ポチッと☆
>みるくさん
ほめてくれて有りがとうございます^^。
でも、模型マニアのブログではまだまだ
すごい方がたくさんいます^^;。
私などは並みの器用さですよ、多分。
でも楽しく作れれば良いと思ってますハィ。
ほめてくれて有りがとうございます^^。
でも、模型マニアのブログではまだまだ
すごい方がたくさんいます^^;。
私などは並みの器用さですよ、多分。
でも楽しく作れれば良いと思ってますハィ。